本公演は終了しました

追加公演決定!  9/22日(火・祝)18:30~

アフタートーク  悠未ひろ×青野紗穂×藤田俊太郎

当日券のご案内

当日券は、毎公演、販売いたします。

完売回につきましては、補助席、キャンセル待ちへのご案内になります。

また、毎公演、立見(3000円)も販売いたします。

■ スタッフ

作:寺山修司 演出:藤田俊太郎 舞台美術・衣裳・宣伝美術:宇野亜喜良 作曲・音楽監督:笠松泰洋 照明:日下靖順 音響:藤森直樹 振付:新海絵理子

演出助手:陶山浩乃 美術・衣裳助手:野村直子 ヘアメイク:大久保美幸 衣裳制作:前田和美 舞台監督:中村貴彦 技術監督:小林清隆 プロデューサー:栗原喜美子 / 水嶋カンナ

Webデザイン:福田真一 協力:(株)JSK / テラヤマ・ワールド(森崎偏陸 / 笹目浩之) / 新宿梁山泊 / パジコ

| TOP | 公演案内 | 過去作品 | Project Nyxとは | リンク | Blog |

神谷沙奈美

高畑こと美

フラワー・メグ

水嶋カンナ

佐藤梟

関根麻帆

有栖川ソワレ

日和佐美香

大内慶子

肥田ももな

小川愛理

金世那

染野弘考

(ルナティコ)

人形遣い

演奏

演奏・出演

黒色すみれ(さち・ゆか)

東グルナラ

〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1

JR・東京メトロ・東武東上線・西武池袋線

池袋駅西口徒歩3分

18(金)

18:30

24(木)

18:30

26(土)

14:00

18:30

■ チケット料金(全席指定・税込)

前売 5,000円  当日 5,500円  学生席 3,500円  親子席 7,000

学生席は東京公演、Project Nyx取扱のみ。限定席、要学生証。

親子席は大人1名+小学生1名・東京公演限定数、8/30まで受付。Project Nyx取扱のみ。

 

■ チケット取り扱い

Project Nyx          03-6312-7031

               ProjectNyx予約フォームはこちら

チケットぴあ         0570-02-9999

               http://pia.jp(Pコード443-147)

イープラス          http://eplus.jp

カンフェティ         0120-240-540 (受付時間 平日10:00~18:00)

               http://confetti-web.com

東京劇術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 (休館日を除く10:00~19:00)

 

■ 東京公演お問い合わせ

Project Nyx(プロジェクト・二クス) 03-6312-7031 info@project-nyx.com

| TOP | 公演案内 | 過去作品 | Project Nyxとは | リンク | Blog |

アフタートーク  悠未ひろ×藤田俊太郎  アフタートーク  青野紗穂×藤田俊太郎

アフタートーク  悠未ひろ×青野紗穂×藤田俊太郎

バックステージツアー 20日終演後、宇野亞喜良制作の舞台美術を見学するツアーになります。

19(土)

14:00

18:30

27(日)

14:00

25(金)

18:30

21(月・祝)

14:00

23(水・祝)

14:00

20(日)

14:00

22(火・祝)

14:00

18:30

〒663-8204 兵庫県西宮市高松町2-22

阪急西宮北口駅南改札口直結

JP西宮駅四歩15分(阪急バス7分)

17(土)

13:00

アフタートーク

青野紗穂×悠未ひろ×藤田俊太郎

18(日)

13:00

■ チケット料金(全席指定・税込)  前売 5,000

 

■ チケット取り扱い

芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255

                 芸術文化センター チケットオフィス

チケットぴあ           0570-02-9999

                 http://pia.jp(Pコード442-681)

ローソンチケット         0570-000-407(オペレーター対応)

                 0570-084-005(Lコード:57838)

                 http://l-tike.com

イープラス            http://eplus.jp

 

■ 兵庫公演お問い合わせ

芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255 http://www.gcenter-hyogo.jp

チケットご購入後の小学生は抽選でバックステージツアーに無料で参加いただけます(限定人数)。

応募方法は芸術文化センターホームページをご覧ください。 http://www.gcenter-hyogo.jp

| TOP | 公演案内 | 過去作品 | Project Nyxとは | リンク | Blog |

1934年生まれ。名古屋市立工芸高校図案科卒業。カルピス食品工業広告課、日本デザインセンター、スタジオイルフィル、スタジオReを経てフリーになる。マックスファクターの広告、寺山修司の天井桟敷の宣伝美術、舞台美術を手がける。56年日宣美展で特選、60年日宣美展会員賞、92年赤い鳥挿絵賞ほか受賞。講談社出版文化賞挿絵賞、99年紫綬褒章受賞。主な出版物は『ル・シネマ』(マガジンハウス)、『宇野亜喜良の世界』(立風書房)、絵本『あのこ』(理論社)、『王さまのねこ』(文化出版局)、『あかるい箱』(マガジンハウス)など。近年では、コクーン歌舞伎の宣伝画や、ダンス+音楽舞台「上海異人娼館」、「美女と野獣」の芸術監督、Tファクトリープロデュース「毛皮のマリー」の衣装・美粧、タカイズミプロジェクト「Over The Rainbow…?~アリス的不完全穴ぼこ墜落論~」、新宿梁山泊「宇田川心中」「ベンガルの虎」の美術・衣装など、舞台美術でも注目を集めている。新宿梁山泊「ジャガーの眼」美術において、2015年2月、第22回読売演劇大賞選考委員特別賞受賞。

Photo:Atsushi Tani

小学生の観客の皆さんへ 演出家のことば

『人魚姫』、アンデルセンの絵本をもとに書かれたメルヘンのお芝居、人形劇の世界をより近くで、よりたくさん、劇場まるごとを知っていただきたいと思います。東京芸術劇場シアターウエストでは、小劇場だからこそ特別に舞台のすぐ近くに親子席を少し設け、兵庫県立芸術センター阪急中ホールでは、お芝居がはじまる前に、バックステージツアーを行います。バックステージツアーの案内人は僕が、あいつとめます。

寺山修司さんが書いたことばを、宇野亞喜良さんの美術が誘う海のひろがりと夢のような時間を、ありとあらゆる美しい女性たちの歌と音楽とお芝居の世界を、観て、聞いて、なみだして、まるで人魚姫のように感じていただけますことを願っています。

1980年生まれ、秋田県出身。東京藝術大学美術学部先端芸術表現科在学中の2004年、ニナガワ・スタジオに入る。当初俳優として活動したの ち、2005年以降2015年現在まで蜷川幸雄作品に演出助手として関わっている。2011年、「喜劇一幕・虹艶聖夜」で作・演出を手掛ける。 2012年彩の国さいたま芸術劇場さいたまネクスト・シアター「ザ・ファクトリー2(話してくれ、雨のように......)」の演出担当。絵本ロックバ ンド「虹艶Bunny」としてライヴ活動展開中。2014年1月〜2月新国立劇場小劇場「The Beautiful Game」演出。「The Beautiful Game」の演 出にて、2015年2月、第22回読売演劇大賞杉村春子賞・優秀演出家賞をダブル受賞。

Photo:宮川舞子

| TOP | 公演案内 | 過去作品 | Project Nyxとは | リンク | Blog |

(C) Project Nyx  2015 無断複写·転載を禁じます。