Project Nyx 公式ページ

TOP | 次回公演 | チケット | キャスト | 過去の公演 | ProjectNyxとは | X | Instagram | Blog​

Project Nyx(プロジェクト・ニクス)とは

宇野亞喜良の美術・衣装、金守珍の演出を基盤に、新宿梁山泊の水嶋カンナが06年に立ち上げ。不朽の名作から知られざる傑作まで、忘却の彼方に漂うイメージに息を吹き込み、現代のパフォーマンスとして蘇らせる実験演劇ユニット。 さまざまなジャンルのアーティストが出逢うことにより、演劇という枠を超え、音楽、舞踊、アートが融合した新たなエンターテインメントの創造を志す。 旗揚げより、妖しく華麗でアヴァンギャルドなヴィジュアルの、 “エンターテインメント美女劇”を掲げ、女性の美しさ、強さを表現し続けている。近年では“女歌舞伎”に挑戦し、性差を乗り越え、様々な既存意識を突破する、ボーダーレスな作風を生み出している。

水嶋カンナ

青年座研究所を卒業し、94年「青き美しきアジア」より新宿梁山泊に参加。唐十郎作品「ベンガルの虎」「ジャガーの眼」、「少女仮面」、「二都物語」、「二都物語」、「腰巻おぼろ」、「蛇姫様」、「少女都市からの呼び声」などで主演をつとめる。また、映画「夜を賭けて」(金守珍監督)の制作デスクを担当。その後、ダンスコラボレーション舞台「上海異人娼館」、「美女と野獣」の制作を担った際に、宇野亜喜良(当時の表記。現在表記は宇野亞喜良)氏と出会い、その世界観に魅せられ、06年にProject Nyxを立ち上げる。現在はProject Nyx主宰としてプロデュースを行うほか、新宿梁山泊にてテント女優としても活躍。

宇野亞喜良

1934年生まれ。名古屋市立工芸高校図案科卒業。カルピス食品工業広告課、日本デザインセンター、スタジオイルフィル、スタジオReを経てフリーになる。マックスファクターの広告、寺山修司の天井桟敷の宣伝美術、舞台美術を手がける。56年日宣美展で特選、60年日宣美展会員賞、92年赤い鳥挿絵賞ほか受賞。82年講談社出版文化賞挿絵賞、99年紫綬褒章、10年旭日小綬章を受章。主な出版物は『ル・シネマ』(マガジンハウス)、『宇野亜喜良の世界』(立風書房)、絵本『あのこ』(理論社)、『王さまのねこ』(文化出版局)、『あかるい箱』(マガジンハウス)など。舞台では、コクーン歌舞伎の宣伝画や、ダンス+音楽舞台「上海異人娼館」、「美女と野獣」の芸術監督、Tファクトリープロデュースの衣装・美粧、タカイズミプロジェクト、新宿梁山泊、Project Nyxの美術・衣装など、舞台美術でも注目を集めている。2015年、新宿梁山泊「ジャガーの眼」美術において第22回読売演劇大賞選考委員特別賞受賞。2019年シアターコクーンプロデュース「唐版 風の又三郎」(演出:金守珍)で、美術・衣装を手掛ける。

金守珍

蜷川スタジオを経て、唐十郎主宰「状況劇場」で役者として活躍。蜷川と唐という「アングラ・小劇場」の代表とも言うべき演出家から直接に指導を受ける。87年、日本の演劇界に失われつつある物語(ロマン)の復権を目指し、新宿梁山泊を創立。旗揚げより全公演の演出を手掛ける。劇場やテントなど、空間を存分に使うダイナミックな演出力が認められている。89年「千年の孤独」でテアトロ演劇賞受賞。93年「少女都市からの呼び声」で文化庁芸術祭賞受賞。98年「飛龍伝」で読売演劇大賞演出家賞受賞。01年、映画「夜を賭けて」にて初監督。第57回毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人監督賞、02年、第43回日本映画監督協会新人賞を受賞。毎年6月に花園神社で唐十郎作品のテント興行を演出し注目を集める中、10年より、師匠と仰ぐ蜷川幸雄の舞台「血は立ったまま眠っている」「下谷万年町物語」「盲導犬」に出演。16年、蜷川幸雄追悼公演「ビニールの城」(森田剛、宮沢りえ主演)で、蜷川幸雄より演出を受け継ぎ、以降、シアターコクーンプロデュースの唐十郎作品演出を担う。19年「唐版 風の又三郎」(窪田正孝、柚希礼音主演)、21年「泥人魚」(宮沢りえ、磯村勇斗主演)、23年「少女都市からの呼び声」(安田章大、咲妃みゆ主演)の演出を手掛け好評を博す。23年、第57回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞。「アングラ演劇」の理念と実践を伝え、次世代を担う演劇人の育成にも尽力している。

〈金守珍受賞作品〉
1998年 「飛龍伝」
第5回読売演劇大賞演出家賞受賞
2001年 日韓合作映画「夜を賭けて」
第57回毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人監督賞
第43回日本映画監督協会新人賞を受賞
2017年 「時代はサーカスの象にのって」
韓国芸術評論家協議会 第37回最優秀アーティスト賞受賞
2023年 「下谷万年町物語」「青ひげ公の城」
第57回紀伊國屋演劇賞個人賞受賞

2006

第1回公演「かもめ或いは寺山修司の少女論」(シネマアートン下北沢)では、
映画のはねた映画館で、映像、朗読、人形、演劇の融合を試み、いままでにない不思議な舞台空間を生み出した。

2009

第4回公演「星の王子さま」(ザムザ阿佐ヶ谷)では、
初の美女劇として蘭妖子、渚ようこ、中山ラビ、フラワーメグなどを迎え動員を伸ばした。

2010

第5回公演「伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪」(芝居砦・満天星)の美女劇第2弾では、
ラストシーンで舞台上に水を張る演出で話題を呼んだ。
第6回公演「星の王子さま」(再演・吉祥寺シアター)ではカルメン・マキが出演し、
時には母のない子のように」を熱唱。第65回文化庁芸術祭参加。

2011

第7回公演「伯爵令嬢小鷹狩掬子 の七つの大罪」(ザ・スズナリ)では、
寺島しのぶの主演が話題になり、観客動員を大幅に伸ばした。

2012

第8回公演「浅草版・くるみ割り人形」(吉祥寺シアター)では、毬谷友子を主演に迎え、
アンダーグラウンド版・宝塚として、女性だけによるスーパー・エンターテインメントを確立。
第10回公演「上海異人娼館」(シアターウエスト)では、吉田日出子が出演し、
名曲「ウエルカム上海」を熱唱。第67回文化庁芸術祭参加。

2014

第11回公演「宝島」(シアターウエスト)では、ピンク・レディーの未唯mieを迎え、
大人のメルヘン&冒険ファンタジーを創造。

2015

第13回公演「新宿版千一夜物語」(シアターウエスト)では、
カリスマバンド・シャカラビッツを迎えロックアンダーグラウンドを初展開。
「人魚姫」(シアターウエスト)では、読売演劇大賞受賞の藤田俊太郎を演出に迎え、
元宝塚の悠未ひろを迎え、アンダーグラウンド宝塚としてクオリティ高い音楽劇を創作し、兵庫公演を実現。
また、作:やなせたかし、絵:宇野亞喜良の絵本「霧野仙子」を朗読劇に仕立て、カフェ公演を敢行。

2017

第16回公演「時代はサーカスの象にのって」(新宿FACE)では、サヘルローズを主演に迎え、
プロレスリングを舞台に、シャカラビッツの演奏でライブ感覚のミュージカルを創作。
第17回公演、澁澤龍彦の幻想小説「犬狼都市」(芝居砦・満天星)を
舞踏、ピアノ生演奏、演劇をコラボレーションさせ舞台化。

2018

第18回公演「奴婢訓」(シアターウエスト)で、寺山修司の金字塔を美女劇に仕上げ、
ジェンダーの垣根を超えた作風と評された。
やなせたかしの絵本「霧野仙子」の朗読劇で9都市Caféツアーを敢行。

2019

第20回公演「売春捜査官」(芝居砦・満天星)で、つかこうへい作品に初挑戦。

2020

宇野亞喜良発案企画として、白石征作品に初挑戦。
第21回公演「新雪之丞変化」(ザ・スズナリ)で新たなジャンル“女歌舞伎”を生み出し好評を博した。

2021

つかこうへい作品第22回公演「ストリッパー物語」(芝居砦・満天星)を公演。
コロナ禍の厳しい状況の中、クラウドファンディングを行いながら公演を果たした。

2022

女歌舞伎第2弾第23回公演「さんせう太夫」(ザ・スズナリ)で、
アングラでも、新劇でもない新しいジャンルが生まれたと劇評された。
第24回公演「青ひげ公の城」(ザ・スズナリ)で渋谷駿の正統派マジックとコラボレーションし、
Project Nyx美女劇の集大成を創作。
本作の演出の評価で、金守珍が紀伊國屋演劇賞個人賞。
若手アングラ劇作家・矢内有紗の「酒乱お雪」(芝居砦・満天星)を新生公演として上演し、
現代に新しく生まれるアンダーグラウンド演劇の道を開いた。

2023

ラサール石井を迎え、つかこうへい2作品連続公演「飛龍伝」「ストリッパー物語」(ザ・スズナリ)を上演。

不朽の名作から知られざる傑作まで、
忘却の彼方に漂うイメージに息を吹き込み、
現代のパフォーマンスとして蘇らせる
実験演劇ユニット。

ProjectNyx(プロジェクト・ニクス)

宇野亞喜良の美術・衣装、金守珍の演出を基盤に、新宿梁山泊の水嶋カンナが06年に立ち上げた実験演劇ユニット。不朽の名作から知られざる傑作まで、忘却の彼方に漂うイメージに息を吹き込み、現代のパフォーマンスとして蘇らせる。さまざまなジャンルのアーティストが出逢うことにより、演劇という枠を超え、音楽、舞踊、アートが融合した新たなエンターテインメントの創造を志す。

株式会社Project Nyx

© Project Nyx 2023 無断複写·転載を禁じます。

上部へスクロール